狭心症と心筋梗塞はコレステロールの取り過ぎによる!
狭心症と心筋梗塞はコレステロールの取り過ぎによる!
日本人の死亡原因の第二位が心臓病です。
その半数近くが心筋梗塞や重度の狭心症が原因になっています。
心臓は全身に血液を送り出すと言う非常に重要な機能を持った臓器で
心筋に酸素や栄養を送り込んでいる血管を冠動脈と言います。
この冠動脈の動脈硬化が進むと、狭心症(冠動脈内が狭くなる)や
心筋梗塞(冠動脈内が詰まってしまう)等の病気が発症する原因になります。
狭心症は冠動脈が狭くなる病気
冠動脈内壁にコレステロール等が蓄積されてしまい
冠動脈内が狭くなった状態です。
冠動脈内径が75%以上狭くなると発病します。
「胸が締め付けられる様な痛み」
「嫌な感じの痛み」等が突然起こり
数分から15分位痛みが継続します。
その場合は安静にしていれば痛みは治まります。
心筋梗塞に移行し易い不安定狭心症
冠動脈の狭くなった部分に血栓ができて血管の内径が
更に狭くなった危険な状態です。
胸に痛みが出る頻度が多くなり、又、痛みがひどくなってきます。
安静にしているのにも関わらず、胸の痛みが起こる等
症状が不安定になった状態で、心筋梗塞の起きる前兆と言えます。
心筋梗塞は冠動脈が完全に詰まった症状
動脈硬化を起こした冠動脈に血栓が詰まって
血液が完全に流れなくなった状態です。
その結果、心臓に酸素や栄養が来なくなり
心筋は壊死してしまいます。
(引用コトバンク
壊死とは体の一部分を構成する細胞だけが死滅する状態で
血流の減少などが原因となる血流減少によるものを特に梗塞と呼ぶ)
心筋梗塞で発生する痛みは、激痛になり痛みも長く続きます。
「焼きごてを当てられたような痛み」
「胸に火箸を突っ込まれた様な痛み」等と形容される激痛です。
一刻も早く治療しないと命にかかわります。
0コメント